2006年03月03日

訃報:ボビー・ガーランドが急逝

 バス用チューブベイト“ファットギジット”の生みの親として名を馳せたボビー・ガーランドが他界した。1980年代後期から90年代初期、アメリカはもとより日本でも“ギジット”が流行した時代があった。今でこそチューブベイトと呼ばれているが、当時はそのタイプのワームを総称してギジットと呼んでいた。巨匠ガーランドの急逝を惜しみながら、ギジットの歴史について紹介しておこう。

(ここではガーランドに敬意を表し、チューブベイトを総称しギジットと記載する)。
 ボビー・ガーランドは1938年5月16日、アーカンソー州で生まれた。ギジットが発明されたのは、彼がユタ州在住時代の1964年である。ギジットが全米レベルで知られるようになったのは1970年代で、そのころはスモールジグヘッドに6-8Lbのラインを使用し、フィネスベイトとして最初に西海岸を中心に火がついた。ジグヘッドをギジットの中に埋め込み、フックポイントをエクスポーズさせ、ディープレンジ攻略に多用された。80年代に入り、ギド・ヒブドンがサイトフィッシング・テクニックとしてギジットを取り入れ一世を風靡。マネーベイトへと発展する。ではヒブドンはどうやって、ローカルベイトだったギジットを知ったのか。
 ある日、ヒブドンはネバダ州レイク・ミードで開催された大会に出場する。この大会で同船したのが、ボビー・ガーランドであった。このときヒブドンはギジットの父からテクニックを習得するが、その“セコイ”釣り方からシシーベイトと罵られた時代もあった。その後、ヒブドンはギジットをホームウォーターであるレイク・オブ・ジ・オザークスやブルショールズ・レイクに持ち帰る。これらのレイクはいわゆるマウンテン・リザーバーで、レイク・ミードと同様にディープレンジ攻略は勝利への架け橋だった。そしてヒブドン、ガーランドは自らがトーナメントで優勝し、シシーベイトの汚名を返上した。
 その後、ギジットの名手として知れわたるショー・グリズビー・ジュニアもフロリダ州セント・ジョーンズ・リバー大会でヒブドンと同船し、ギジットのノウハウを学んだと伝えられている。
 90年代に入ると、一度は忘れられた感の強かったギジットが復活の兆しを見る。デニー・ブラウワーが温めてきたシークレットルアー、肉厚の新型ギジットのポテンシャルを世に知らしめた。1998年8月、ノースキャロライナ州ハイロック・レイクで開催されたバスマスター・クラシックにてブラウワーが優勝する。それまでギジットはキャロライナリグ、スプリットショットリグ、ジグヘッドリグ、テキサスリグなどで用いられることが多かったが、ブラウワーはすり抜けのよさに注目。先端部分を肉厚にし、フックがズレにくいように改造。フリッピングモデルとしてギジットを復活させた。
 その後、ギジットはスモールマウス攻略には欠かせないベイトとしても重宝され、2000年イリノイ州レイク・ミシガンを舞台に開催されたバスマスター・クラシックでもウイニングベイトに輝いている。

 ギジットはソフトプラスチックのインジェクションではなく、ラバープラスチックと呼ばれるマテリアルを用いていた。基本的にギジットは棒状のものを溶けたプラスチックに差し込んでチューブ状に形成する。インジェクションタイプで作られるほうが少ないのだ。インジェクションタイプのギジットとして有名なのはラックEストライクのG3である。
 ボビー・ガーランドのオリジナル・ギジットのスゴいところは、なんと90色もリリースさせていたことである。1日1色試しても3ヶ月。3色試しても1ヶ月かかる。

 ギジットはどんなリグにも対応する。テキサスリグやキャロライナリグが一般的だが、中にはスピナーベイトのラバーを剥がしギジットを差し込むアングラーもいた。スイミングにも使用できれば、ワームの破片を後ろから差し込んでエアが入った状態でキャロライナリグやスプリットショットリグに用いたアングラーもいる。またグラインドシンカーをギジットの中に詰めてストラクチャーのすり抜けアップを計画したり、ラトルボールを埋め込んだりと、使用目的は千差万別。そしてスイムベイトサイズもあれば、1inのミニタイプも存在する。ギジットの使用範囲はワームジャンルでもっとも広いと思われる。まさにバーサタイルなワームなのだ。
 ガーランドは生涯でワームブランドを数社を設立し売却。オリジナルギジットの製作方法は現在Bud'z Fishin Way's社が受け継いでいる。
 「最近、ギジットを使ってないな」という人は、ボビー・ガーランドの発明を思い浮かべながら釣行してはどうだろうか。

basswaveスタッフ一同、心よりご冥福を祈りたい。

Bobby Garland:1938-5-16 to 2006-2-21
Rest In Peace

Posted by DODGE at 2006年03月03日 10:07 in 海外フィッシング事情

mark-aa.jpg